
先日、青森県おいらせ町にある「下田公園キャンプ場」でソロキャンプをしてきました!
ここは、子供のころから馴染みのある場所なのですが、大人になりキャンプをしに行くのは初めてでした。
そして改めて、素晴らしい場所だと気付けました。とてもおすすめのキャンプ場なので、紹介します!

木々に囲まれた自然豊かなキャンプ場です!
「下田公園キャンプ場」の概要


基本情報
住所 | 青森県上北郡おいらせ町山崎2582-1 |
アクセス | ・百石下田ICから車で約5分 ・青い森鉄道下田駅から徒歩で約20分 ・町民バス北線「間木堤」または「下田公園」バス停下車すぐ |
TEL | 農村環境改善センター (0178-56-5255) |
受付時間 | 月曜~土曜日:午前9時から午後8時 日曜・祝日:午前9時から午後5時 |
営業期間 | 5月~10月末 |
予約 | 不要 |
ゴミ | 持ち帰り |
シャワー | なし |
利用料金
料金 | おいらせ町内の方 1泊1張り 310円 おいらせ町外の方 1泊1張り 630円 |
利用時間
チェックイン | PM13:00 |
チェックアウト | AM11:00 |
許可証など返却するものもないので、そのまま帰っても大丈夫です!
近隣情報
車で約5分ほどの距離にイオンモール下田店があり、この辺では一番大きいショッピングモールなので、とりあえずここに行けばなんでも揃います!食材調達や不足品の買い出しにとても便利ですよ。
また、その近くには『下田温泉ゆーらくえん』という温泉があり、サウナや露天風呂もありますよ。
大人/390円です。
その他の情報


ホームページではペットの入園禁止と書かれていますが、今年の4月から園路部分に限りペットの入園が可能になったようです。
園路というのがどの部分のことなのか。
僕はこの日は愛犬を連れて行ってなかったので、正確な場所の確認はしていないのですが、芝生の部分以外は入ってもいいという事なのでしょうか?
ペットを連れていく際は、電話で問い合わせてみてもいいかもしれませんね!
「下田公園キャンプ場」をレビュー
キャンプをした日はグズグズの天気だったので、あまり写真を撮ることができませんでした。なので後日、天気のいい日に改めて撮ったものもあります。
それでは、写真付きでレビューしていきたいと思います!
受付


まずは下田公園の道路を挟んで向かい側にあります、農村環境改善センターで受付をします。
利用料の支払いも、最初にこちらで済ませますよ!
キャンプ場入り口


キャンプ場入り口は少し分かりづらいかもしれませんが、テニスコート横のわき道にあります。ちなみに、僕は1回通り過ぎました(笑)
駐車場


20台くらいは停めれそうな駐車場です。
僕がキャンプに行った日は、平日のしかも若干雨の日だったので、ほとんど人はおらず、僕のほかにもう一組キャンパーさんがいるだけでした。
けど他の人のブログを見ると、駐車場がいっぱいと書かれている記事もあったので、週末はけっこう混むのかもしれません!
トイレ


トイレ入り口には外灯が付いていて、夜でも安心でした。
トイレ内の電気は人感センサータイプだったのですが、なかなか付かずちょっと焦りましたけど(笑)


トイレもきちんと管理されていて、綺麗でした!


個室はこんな感じです。暖かい便座ではないですが、こちらも綺麗でしたよ!


炊事場




綺麗だし広いし、使いやすかったです!
この立派な炊事場が2か所あります。なので、混み合っていて順番待ちということもなさそうですよ!
サイトの雰囲気




キャンプサイトは広々としていて、自然を存分に満喫できます!
外灯も所々にあって、夜でも明るかったです!
散歩コース


キャンプ場の周りは散歩コースになっていて、キャンプ利用者ではない方でも、近隣の方々?が何人かウォーキングや散歩をされていました。
僕も自然の音を聞きながらゆっくり歩いたのですが、ヒーリング効果?っていうんですかね。とっても癒されました。
展望台


高さ30mの展望台です!上るのは子供の時以来ですが、なかなか怖い(笑)


展望台からの景色です!遠くに見えるのは太平洋?かな?いい眺め!
下田公園広場


キャンプ場の下には、子供たちが遊べるアスレチックなどがあります!
まとめ
今回は、青森県おいらせ町にある「下田公園キャンプ場」をレビューしました!
自然を堪能でき、遊び場や遊具もあって、ファミキャンやグルキャンには最高のキャンプ場ではないでしょうか!
近くには大型ショッピングモールや温泉などの施設も充実していて、キャンプ料金は、おいらせ町以外の方でも630円と、とてもリーズナブルなのも嬉しいですね!
気になる方は、ぜひ行ってみてくださいね!ではまた。