【霊場恐山】で死後の世界を覗いてきた。

恐山冷水の地蔵
  • URLをコピーしました!
恐山菩提寺の山門

日本三大霊場の1つである「霊場恐山」に行ってきました!死者の魂が集まる霊場。
なんとなく怖いイメージのある場所ですが、極楽・地獄とはどんなところなのか。
今回はパワースポットともいわれている青森県むつ市にある、「恐山」を紹介していきたいと思います!

目次

恐山とは下北半島(青森県)の中央部に位置する活火山である

恐山

「恐山」と呼ばれていますが、「恐山」という名称の山があるわけではありません。
宇曽利湖を囲む外輪山(釜臥山をはじめとする8つの山々)と、火山との総称です。
そして、宇曽利湖の湖畔に沿うように「霊場恐山菩提寺」があります。

「霊場恐山菩提寺」

「霊場恐山菩提寺」は、今からおよそ1200年前に、慈覚大師円仁(じかくだいしえんにん)によって開かれた霊場です。
慈覚大師円仁が唐で修行をしているときに、夢で「国に帰り、東方へ三十余日行ったところに霊峰がある。そこで地蔵菩薩を一体刻み、その地に仏道を広めよ」というお告げを聞き、唐からの帰国後、東方に向かい見つけたのがこの恐山だったとか。なんともスピリチュアルですね。

霊場恐山の概要

恐山冷水の地蔵

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次