
先日、サクランボで有名な『名川チェリーセンター』に行ってきました!
青森と言ったら『リンゴ』、を思い浮かべる方がほとんどだと思いますが、実は青森県は、サクランボの生産量も全国4位なんです。
その中でも青森県南部町は、サクランボの生産が盛んで、フルーツの名産地としてとても有名です。

安くて美味しいと評判なんですよ!
名川チェリーセンター概要
基本情報
住所 | 青森県三戸郡南部町大字虎渡字西山27-1 |
TEL | 0178-75-0166 |
営業時間 | 4月~10月=午前9時~午後6時30分 11月~3月=午前9時~午後5時30分 |
駐車場 | 70台(大型バス可) |
休業日 | 年末年始(12月31日~1月2日)※要確認 |


国道4号線沿いにある、さくらんぼの看板が目印!
木造建てのログハウス風の建物が『名川チェリーセンター』になります。
特産品のサクランボ




これは「紅秀峰(べにしゅうほう)」という品種のサクランボだそうです。
粒が大きくてツヤツヤしてて、美味しそう!
今年度の南部町のサクランボは、6月中旬以降の高温により、全ての品種において作柄・熟期の進行が異常に早まってしまったようです。
そのため、サクランボ狩りの期間が例年より11日間も短縮され、7月7日で終了とのことでした。
新鮮野菜や加工品など




ここで売られているのは、サクランボだけではありません。
新鮮な野菜や、梅・あんず・桃・プラムなどのフルーツ(季節によって変わります)、それに漬物やお菓子などの加工品も低価格で販売されています。



傷ありなどのものは、お得に買うことができますよ!
周辺情報


スイーツガーデンKUDO
住所 | 青森県三戸郡南部町虎渡字西山25-1 |
TEL | 0178-75-0863 |
営業時間 | 9:00~19:00(火曜休) |




『スイーツガーデンKUDO』さんは、名川チェリーセンターの隣にあるお店で、ケーキやシュークリームなどの洋菓子のほかに和菓子も販売しています。
店内にはテーブルが2席あって、中で食べることもできるみたいです。
サクランボの乗ったタルト、絶対うまいやつ。
さくらんぼソフト


春・夏シーズンには、果汁入りのさくらんぼソフト(350円)も販売しています。
クリーミーだけどほのかに甘酸っぱくて、さくらんぼの風味も感じられて、美味しかったです!
『マヨたこ』大阪堂南部町店


住所 | 青森県三戸郡南部町相内辰ノ口2-41 |
TEL | 0179-34-3633 |
営業時間 | AM10:00~PM17:30 ※要確認 |
定休日 | 日曜・月曜・第一火曜日 ※要確認 |


名川チェリーセンターから盛岡方面に向かって車を走らせると、左側に黄色い看板が見えてきます。(写真は右側に写ってますね。ややこしくてすみません。)
『マヨたこ』大阪堂南部町店。
テレビ・ラジオでおなじみの!!と書かれてありますが、僕は見たことないです(笑)
僕は最近知ったのですが、けっこう地元では美味しいと評判のたこ焼き屋さんらしいです。
タコは大きめでふわふわのトロトロらしいのです。
これは南部町まで来たのなら、今日のお昼はマヨたこだ!と思い向かったのですが。。。


まさかの定休日。がーん。
なので、たこ焼きの写真はありません(笑)
事前に調べておくべきでしたね。次回までのおあずけとなりましたが、場所の確認ができたということで、よしです。



でもやっぱりふわふわのトロトロ食べたかった(笑)
まとめ
今回は、青森県南部町の『名川チェリーセンター』や、その周辺の、サクランボだけではない魅力を紹介しました。
年末年始以外は営業しているので、サクランボ好きもそうじゃない方も、近くを通った際は、ぜひ一度寄って行ってみてくださいね!
ではまた!